中小企業診断士・はーとBizのブログ
中小企業診断士・はーとBizのブログです。
ホーム
自己啓発
ネガティブ・ケイパビリティとは ~すぐに答えを出しちゃったら、質問が可哀そう?~
ネガティブ・ケイパビリティとは ~すぐに答えを出しちゃったら、質問が可哀そう?~
2025年6月21日
経営
自己啓発
誰かに相談したら、すぐに答えを出されて「言わなきゃよかった」と後悔したことはありませんか? 例えば仕事のことで悩んでいて「今の仕事を辞めようかな。」とつぶやいてしまったとします。 それを聞いた友達が、「辞めた方がいい…
エコーチェンバーとは ~“耳ざわりのいい声”ばかり聞いていませんか?~
エコーチェンバーとは ~“耳ざわりのいい声”ばかり聞いていませんか?~
2025年3月29日
経営
自己啓発
私はそのとき読んでいる本の引用や参考文献なんかをきっかけに次の本を選ぶことがあります。 気に入った作家の本を続けて読んだりもします。 すると、外れもないし、前に読んだ本がより理解しやすくなったりします。 でも、そうやっ…
ルーズベルトの言葉 ~世界中の経営者に送りたい!~
ルーズベルトの言葉 ~世界中の経営者に送りたい!~
2025年1月24日
自己啓発
みなさん、こんにちは。 突然ですが、私が今読んでいる本に引用されていたセオドア・ルーズベルトの言葉が素晴らしくて感動したのでそれをお届けしたいと思います。 セオドア・ルーズベルトとは セオドア・ルーズベルトは、26代…
大きな石の法則とは ~大事じゃないことをしていると、大事なことができなくなる?~
大きな石の法則とは ~大事じゃないことをしていると、大事なことができなくなる?~
2024年9月14日
自己啓発
昨日から三連休。 前日からラム酒に漬込んでいたレーズンで、パウンドケーキを焼き、洗濯しながら仕事していると、仲間から砂金採りのお誘いが。 このあたりは、昔、銅山として栄えていたらしいです。 子供の頃は、川や洞穴が遊び場…
アナロジー思考 ~ヒントはいたるところに転がっている?~
アナロジー思考 ~ヒントはいたるところに転がっている?~
2024年8月17日
マーケティング
自己啓発
同じ話を聴いても、聴いた人の反応はひとそれぞれ。 どうせなら、聴いたことからヒントを得て、自分の生活に活かしたいですよね。 「一を聞いて十を知る」的な。。。。 AさんとBさんの場合 AさんとBさんがいます。 2人とも…
LINEで写真から文字おこし
LINEで写真から文字おこし
2024年6月15日
自己啓発
社会
前々回に引き続き、知っる人は知っている、知らない人は知らないLINEの便利な使い方です。 LINEって、誰かとメッセージのやり取りをする時にとても手軽です。 若者はどんどん情報を収集し、共有し、LINEを使いこなして…
LINE でスケジュール調整
LINE でスケジュール調整
2024年5月25日
マーケティング
自己啓発
今や、スマホを覗かない日がないほど、SNSは、生活に欠かせない存在ですね。 その中でも、仲間同士で連絡を取り合うのに便利なのはLINEです。 連絡を取るための「生活インフラ」として定着しているLINEですが、 月間利用…
ロゴス ~アリストテレスのプレゼン技術 ③論理的だと思ってもらえる話し方
ロゴス ~アリストテレスのプレゼン技術 ③論理的だと思ってもらえる話し方
2024年4月13日
自己啓発
ソクラテスやプラトンは「対話」を重視してきました。 1対1だと相手の気持ちもよくわかるし、相手に合わせて話をすることができます。 でも、大勢の前で話す時にはそうはいきません。 そんな時、どうしたらいいかを考えたのが、ア…
パトスとは ~アリストテレスのプレゼン技術 ②聞き手の感情を生み出す方法~
パトスとは ~アリストテレスのプレゼン技術 ②聞き手の感情を生み出す方法~
2024年4月6日
自己啓発
「共感 本」と検索すると、Amazonで山のように本が出てきます。 この、沢山の本が出ている「共感してもらいたい」という悩み。 実はキリストが生まれる何百年も前に、すでにアリストテレスが書いていました。 パトス(聞き手…
前の投稿
ホーム
お問い合わせは下記ページより承っております。
中小企業診断士事務所・はーとBiz