中小企業診断士・はーとBizのブログ
中小企業診断士・はーとBizのブログです。
ホーム
組織
グループシンク(Groupthink)とは ~仲良し組織の落とし穴?~
グループシンク(Groupthink)とは ~仲良し組織の落とし穴?~
2025年7月5日
経営
組織
先日、組織のライフサイクルモデルについてちらっと話す機会がありました。 ライフサイクルモデルの詳細については、過去に書いたこちらのブログをご参照ください。 https://heartbizakita.blogspot…
フールプルーフとは ~間違うことを前提にすれば、間違えても大丈夫!~
フールプルーフとは ~間違うことを前提にすれば、間違えても大丈夫!~
2024年10月19日
社会
人事, 自己啓発
組織
私は、月に一回、近所の方に集まってもらっておしゃべりしています。 これには、包括支援センターの オレンジカフェ (認知症カフェ)のプログラムを使わせてもらっています。 だから、集まる皆さんは、全員「認知症サポーター」…
リンゲルマン効果 ~みんなでやると効率が悪い?~
リンゲルマン効果 ~みんなでやると効率が悪い?~
2024年10月12日
人事
組織
先日、駒ケ岳で木道整備のボランティアを行いました。 駒ヶ岳の頂上には阿弥陀池という池があり、この水が氾濫した時に木道が流されてしまいました。 それを元の場所に移動するというものです。 最初は6人で運ぶ予定だったのです…
不正のトライアングル理論とは ~不正は悪意が無くてもおこる?~
不正のトライアングル理論とは ~不正は悪意が無くてもおこる?~
2024年8月10日
組織
組織の不正疑惑がニュースが絶えません。 「不正」というと、悪い人がいて世の中を欺こうとしているように思えます. でもそれだけでなく、悪意が無くても不正は起こるんだなーと思うことがあったので、お伝えします。 不正のトライ…
連結ピンとは ~自主性だけでは組織は成り立たない?~
連結ピンとは ~自主性だけでは組織は成り立たない?~
2024年8月3日
人事
組織
先日、ある企業の社長から会社についてのお話を聴いた時、 「昔は独裁的にやってたけど、それではだめだと思って、自主性に任せるようにしたんだ」 と言われました。 でもそれがうまくいかない。 そんなとき、「やっぱり自分が何で…
企業のライフサイクルとは ~企業は成長し続ける?~
企業のライフサイクルとは ~企業は成長し続ける?~
2023年3月24日
組織
企業はゴーイングコンサーンだと言われます。 ゴーイングコンサーンとは ゴーイングコンサーン? 普段の生活では、全く耳にしない言葉ですよね。 ゴーイングコンサーンとは、 「未来永劫継続していく前提で存在している」という…
成功循環モデルとは ~「結果を出せ!」と言われても結果は出せない?~
成功循環モデルとは ~「結果を出せ!」と言われても結果は出せない?~
2023年3月18日
人事, 自己啓発
組織
売り上げが落ちている! とか 残業を減らさないと! とか 解決すべき課題が出てきたら、達成すべき数値目標を立てますよね。 顧客の数を〇%ずつ上げていく 残業を週〇時間以下にする などなど。 そんな目標を達成するときに…
コミュニケーション質向上セミナー潜入調査(2/5) ~悪いストレスを良いストレスに変える方法?~
コミュニケーション質向上セミナー潜入調査(2/5) ~悪いストレスを良いストレスに変える方法?~
2022年11月11日
自己啓発
人事
組織
前回 に続き、6月16日には 「コミュニケーション質向上セミナー」の第2回目が開催されました。 今回、株式会社フルヤモールドの管理職の方たち10名が体験するのは 「ストレスとの向き合い方」 です。 今回も、まずは(有)…
スラックとは ~不確実な時代には無駄が必要?~
スラックとは ~不確実な時代には無駄が必要?~
2022年7月17日
組織
突然の来客でも、「そういえばこの前お土産にもらったクッキーがあった!」なんていうことがあるとホッとしますね。 備えあれば憂いなし と言いますが、組織の基本は、”ジャストインタイム”。 「必要なものを、必要な時に、必要な…
前の投稿
ホーム
お問い合わせは下記ページより承っております。
中小企業診断士事務所・はーとBiz