中小企業診断士・はーとBizのブログ

中小企業診断士・はーとBizのブログです。

ホーム アーカイブ: 3月 2024

エトスとは   ~アリストテレスのプレゼン技術 ①人を動かす話し手の条件~

エトスとは   ~アリストテレスのプレゼン技術 ①人を動かす話し手の条件~

2024年3月30日
自己啓発
チラシを見てもらう 補助金をもらう 店に来てもらう などなど 相手を動かすには、やみくもに一生懸命頑張るだけでは無理。 何か技術があるはず。 それを2000年も前から考えていたのが、アリストテレスです。 アリストテレス…

現在価値とは   ~その買い物、元が取れますか?~

現在価値とは   ~その買い物、元が取れますか?~

2024年3月23日
財務会計
いろんな便利な機械設備が登場しています。 「これを使えば、年間〇〇円節約できます!」 と宣伝しています。 買うか、買わないか、決断が必要ですね。 決め手は 「元が取れるか」 ですよね。 これ、計算できます。 元が取れ…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

お問い合わせは下記ページより承っております。

中小企業診断士事務所・はーとBiz

このブログの執筆者

中小企業診断士事務所・はーとBizの代表がこのブログを執筆しています。

このブログを検索

ラベル

  • SDGs9
  • マーケティング28
  • 海外展開7
  • 経営48
  • 経済18
  • 財務会計23
  • 自己啓発19
  • 社会40
  • 人事26
  • 人事, 自己啓発9
  • 生産管理4
  • 組織15
  • 補助金11

人気記事

  • 貢献利益とは? 赤字の事業を続けるかやめるかを決める方法を解説
    「野菜の販売の利益が少なくなってきたので、野菜を使った軽食の事業は残して、野菜の販売のほうはやめようかな?」など、…
  • 田沢湖のpHは?     ~「500円玉を拾って環境について考えた」の巻~
    1週間前の日曜日、家族で田沢湖で遊んでいた時、砂浜で500円玉を発見しました。 左側の〇、そして、下の側面がそれです。…
  • 認知的不協和 もう買ってしまったのに、つい口コミを見てしまう心理をふまえたマーケティング戦略
    パソコンを購入。もう買ってしまったのに、ついつい「〇〇電機」のチラシを見てしまう、なんてことはありませんか? これは…
  • 研修の体験から共○○を考えてみました。
    研修の良しあしとは 近頃、研修会などで、人の前でお話をする機会が増えてきました。 そんなときに思い出すのが、2年前に参…
  • 映画「マイ・インターン」から学ぶ経営   ~会社のシニアはこうあるべき?~
    3月8日土曜日は国際女性デーでした。 この日にちなんで開催された「ホワイトリボンラン」というチャリティマラソンで走った…

過去記事

  • 8月1
  • 7月2
  • 6月1
  • 5月3
  • 4月2
  • 3月5
  • 2月2
  • 1月4
  • 10月2
  • 9月3
  • 8月5
  • 7月3
  • 6月4
  • 5月2
  • 4月3
  • 3月2
  • 2月2
  • 1月4
  • 12月3
  • 11月4
  • 10月3
  • 9月5
  • 8月3
  • 7月3
  • 6月4
  • 5月4
  • 4月3
  • 3月4
  • 2月4
  • 1月4
  • 12月4
  • 11月4
  • 10月5
  • 9月3
  • 8月4
  • 7月5
  • 6月4
  • 5月4
  • 4月5
  • 3月4
  • 2月4
  • 1月5
  • 12月4
  • 11月4
  • 10月5
  • 9月4
  • 8月4
  • 7月5
  • 6月4
  • 5月5
  • 4月4
  • 3月4
  • 2月4
  • 1月5
  • 12月4
  • 11月3
  • 10月1

© 中小企業診断士・はーとBizのブログ All Rights Reserved.