NISAとは ~NISAが新しくなる?~
2024年1月から、NISAの制度が新しくなります。
NISA(ニーサ)というのは、証券会社などで株式や投資信託などの商品を購入した時、非課税で運用できる投資枠のことです。
非課税で運用?
どういうこと?
NISAとは
Aさんは「貯金していても利息も低いし、証券会社で投資をしよう」と考えてN証券会社に行きました。
そこで「Nインデックス日経225」という投資信託を100万円分購入しようと窓口の人に伝えると、「NISA口座にしますね?」と言われます。
100万円で購入した「日経225」の価値がどんどん上がって2年後には180万円になったとします。
ここで売却すると、100万円で買ったものが180万円で売れるので、80万円の得。
もし、NISA口座ではなく一般口座で購入していれば、この80万円には税金がかかります。
この税金は利益の約20%。
となると約16万円です。
Aさんは100万円の商品を買い、180万円で売ることができましたが、16万円税金なので受け取るのは164万円となってしまいます。
これがNISA口座であれば非課税なので、180万円をそのまま受け取ることができるのです。
だから、担当の方は「NISA口座にしますね?」と言ったわけです。
今は、NISA口座で1年間に購入できる商品の金額は120万円となっています。
毎年120万円まで購入できて、5年間の有効期間があります。
つまり、今年120万円まで購入した商品は、5年間のうちに売却すればその利益に対する税金はかからないということです。
5年間の間にもらえる分配金や配当金にも税金がかかりません。
国は、ここまでして国民に老後の資金を貯めてほしいと思っているわけです。
新NISAとは
2024年1月からは、「新NISA」というものができます。
金額と期間
先ほどのような「Nインデックス日経225」のような金融商品を、新NISAだと毎年240万円まで非課税で運用することができます。
さらに、5年ではなく永久に、いつ売却しても非課税です。
今までは、購入したら5年のうちに売却しないと非課税にはなりませんでした。
「今は売るタイミングじゃないんだよなー」と言って6年目に売却するとしっかり課税されてしまいました。
でも、来年から始まる新NISAでは、いつ売っても非課税なのです。
つみたて投資
さらに、「つみたて投資枠」もいっしょに使えます。
つみたて投資というのは、銀行の「積み立て定期」みたいなものです。
毎月1万円つみたて投資をすると、1口1,000円の時は10口、1口5,000円になったら2口というように、その金額で買える分だけ自動的に買い増しできます。
この限度額が毎年120万円ですから、毎月10万円まで12か月積み立てていけることになります。
一度にどん!と購入して値上がりを待つのが、「成長投資枠」
毎月一定額を積み立てていくのが「つみたて投資枠」
二つ合わせて毎年360万円まで非課税口座のNISAが使えるようになるのです。
毎年360万円を毎年永遠に投資できるのかというと、そうではありません。
全体で保有できる額は1,800万円まで。
この1,800万円というのは、購入した累計ではなく、今保有している額。
例えば8月6日時点で1,800万円をNISA口座で保有していたとします。
8月7日に500万円分を売却すると、残額は1,300万円になりますね。
そうすると新たに500万円まで購入することができます。
待てよ?
今持っているNISAはどうなるの?
と思いますよね。
今保有しているNISA
2024年になると、今のNISA口座で金融商品を購入することはできません。
でも、持っている商品は今までどおり運用することができます。
2023年12月31日までに購入すれば、そこから5年間は非課税で運用できるわけです。
新NISAができるからと言って、自動的に新NISA口座に移されるわけではないので注意が必要です。
限度額は別枠
そして、今のNISAに500万円持っているからと言って、このために新NISA枠の限度額が1,300万円になるということもありません。
今持っている500万円の他に、新NISA口座で1,800万円まで運用することができます。
つみたてNISA
実は、今のNISAでも「つみたてNISA」というのがあります。
でも、
一度にどん!と購入して値上がりを待つものと一緒には運用できないのです。
どちらかを選ぶしくみです。
こちらは限度額が年間40万円。
そして20年間非課税で運用できます。
今購入しても今年いっぱい毎月積み立てられて、そのあと20年非課税で運用できます。
今のNISAと、新NISA詳しいことは、金融庁のHPまで。
こちら→金融庁NISAとは?