株式会社と個人事業主どっちが節税?
会社にするのか、個人事業主でいくのか。
事業を始める人はまず、ここで悩みます。
悩みポイントは、
信頼性や、
自分が思い描く将来の姿、
そして、
どっちが得か?
というのもよく聞かれます。
今回は節税を、考えてみます。
税金
個人事業主と、株式会社では、支払う税金の計算の仕方が違います。
こういう場合、ああいう場合、と状況によっても違います。
今回は、秋田県仙北市に一つだけ住所がある場合。
法人の資本金は1000万円以下という設定です。
同じような規模で、同じような利益を上げている個人事業主のAさんと、会社経営のBさんの場合の所得税・法人税がどれぐらいになるか、見てみます。
どちらも大繁盛。
個人事業主が支払うのは、所得税。
法人が支払うのは、法人税。
どちらも同じように
売り上げから経費を引いた利益に税金がかかってきます。
経費
「経費」というのは、事業をやるためにかかった費用です。
事業をやるために、従業員を雇ったり、電気や水道を使うので、お給料、電気代や水道代を払います。
これが経費です。
どちらのお店も、同じような規模なので、まったく同じ経費がかかっているとします。
経費には、水道光熱費や通信費、給与支払いなどのほかにも、いろいろなものがありますが、
個人事業主の場合、この経費と認められない費用が結構あります。
個人事業主は、役員報酬がない?
大きなものでは、自分の給料、つまり「役員報酬」が経費と認められません。
個人で事業をやっているんだから、利益から税金を払った残りのお金から自分が使いたいお金を持っていけばいいでしょう。
というような考え方ですよね。
法人の場合は、社長は会社から報酬をもらっていますから、それは会社にとっては経費です。
ですから、経費の中に役員報酬が含まれます。
そして、BさんはBさんで、報酬をもらった分、所得税を支払う必要があります。
AさんもBさんの会社も、売り上げは年間5千万円。
どちらも、自分のお給料を除いた経費が2千万円、自分がもらう報酬が500万円だとすると、
Aさんの所得は
5,000万円ー2,000万円=3,000万円
Bさんの会社の利益は
5,000万円ー2,000万円ー500万円=2,500万円です。
会社組織にすると経費にできるものが増えるので、工夫次第で課税される金額を少なくすることができそうです。
税率
課税される金額が出てきたら、それに税率を掛けます。
個人事業主の場合、税率はこのようになっています。