環境破壊しながら大儲けしている企業や、パワハラな企業、そして「俺がルールだ」みたいな社長がいる企業、昔は当たり前にたくさんありました。



企業はそうやって成長していくものだと思われていたかもしれません。


今や、そんな会社は批判され、「まだそんなことしてるの?」と言われてしまいます。


そして、求められているのが「ESG経営」です。


ESGとは


何かを犠牲にして大きくなる会社じゃなくて、持続可能な社会のために存在する会社。


「ESG」は、

  • 環境(Environment)
  • 社会(Social)
  • ガバナンス(Governance)

の頭文字を取って作られた言葉です。


ESG経営ってなにするの?


環境(Environment)では、生物多様性、気候変動、水質汚染、化学物質の安全性や持続可能性などへの配慮があげられます。




社会(Social)では、地域社会との関わり、雇用の機会均等、人権問題への対処などがあげられます。


ガバナンス(Governance)は、「統治・支配・管理」を示す言葉です。


 経営者の独善的な行動や不正、情報漏えいなどを、未然に防止するためのしくみを作ったりすることがあげられます。


ESG経営のメリットは?


でも、それをやって、儲かるの?




というのは、よく会社関係者から出される質問らしいです。


今までも、CSRやCSIなど、「企業は社会的な責任を負わないといけませんよ」という話はしょっちゅう言われ続けていました。


ESGも、やろうとすると、お金がかかり、その年の利益が減ってしまうので、株主とか理事など役員の人に反対されて却下となる例もあるそうです。


でも、実は、ESG経営は儲かるのです!


ESGに対する管理レベルが高い企業では、資本コストが低く抑えられ、業績の安定性も高いという研究結果がでてきたそうです!


証券会社で売られている商品でも、ESG経営を行っている会社に投資する「ESG投資」というのが、人気になっています。


今までは、投資家にとっての投資すべき会社というのは、「財務的な成績がいい会社」でしたが、「ESGを行っている会社に投資すべき」というように、変わってきているのです。


すごく大きな変化です!


これには、地球環境の変化や、人の考え方の変化が大きく影響しています。


Z世代の影響が大きくなる?


平成9年から平成24年生まれの人たちは、Z世代と呼ばれます。


この人たちは、生まれた時からお父さんが家事をしている姿を見て育っているので、男女平等の意識がとても高いといわれます。



そして、情報は主にネット検索。


TikTokやYouTubeで、いろいろな価値観を持つ人を目にする機会もあるので、ブランドよりは、自分が好きなものを買う傾向が強いそうです。


そして、社会問題に対して、強い関心を持っているのも大きな特徴です。


地球温暖化の危機が叫ばれる中で生まれ、SDGsという言葉を聞きながら育ち、被災した地域でボランティアをする人たちを見てきている世代です。



気候変動の活動家として活躍するグレタ・トゥーンベリさんも、まさにこの世代ですね。


ミレニアル 世代が家庭を持ち、Z世代がこれからどんどん社会に出てきて、世の中で求められるものは、確実に変化してきています。


今後、Z世代の人たちが消費活動の主流になる頃には、もっと社会問題に高い関心を持つ次の世代が育ち、会社の存続にはESG経営が大きな影響を持つ時代も来ると考えられます。


昔当たり前だったパワハラ企業には、誰も就職したがらないし、そこの商品を買いたい人もいなくなっています。


マーケテイング的な観点からも、ESGは大事なキーワード。


ESG経営は、1年~2年で結果が出る取り組みではありませんが、長期で見ると会社に大きな利益をもたらすものだといえます。